AGA治療薬ミノキシジル詳細
AGA治療薬ミノキシジル詳細 | |
---|---|
薬剤名 | ミノキシジル |
製薬会社 | ファイザー社など |
有効成分 | ミノキシジル |
薬剤画像 | ![]() |
用量 | 2.5mg・5mg・10mg |
主な効果 | 育毛促進 |
主な副作用 | 手足の浮腫み・動悸 |
薬剤の特徴 | 内側から満遍なく効果 内服薬と外用薬の2種類 |
デメリット | 育毛効果が全身に及ぶことがある |
ミノキシジルタブレット(一般名:ミノキシジル Minoxidil 略称:ミノタブ)
AGA | ||
---|---|---|
ミノキシジルタブレット | ||
2.5㎎ | 30錠 | ¥5,600 |
5㎎ | 30錠 | ¥11,200 |
10㎎ | 30錠 | ¥19,800 |
※当院ではボトルではなくPTPシートでの処方となります。
ミノキシジルタブレット(ミノタブ)とは

高い発毛効果で知られるミノキシジル(Minoxidil)の使用方法は、内服するタブレットタイプと薄毛部分に直接塗布する外用タイプに分かれます。前者は通称「ミノタブ」と呼ばれ、後者はフォーム(泡)タイプやローションタイプなどさまざまなバリエーションがありますが、日本では大正製薬の「リアップ」シリーズがメジャーです。好みなどもあるので一概にどちらが優れているとは言いづらいですが、効果としては成分が体内から直接届く分内服タイプの方が高いとされています。
今でこそAGA(男性型脱毛症)治療薬として有名なミノキシジルですが、本来は高血圧治療を用途に研究されていました。開発過程で服用者に多毛症などの症状が現れたことから発毛効果が発見されました。血流を改善するというのはAGA治療において非常に重要な意味を持ちます。
ミノキシジル(ミノタブ)の効果
ミノタブを服用すると個人差はありますが、9割以上という非常に高い割合の方が改善効果を実感できます。経皮吸収のため吸収量や効果範囲が絞られる外用に比べ、血流を通じ全身に成分が行き渡る分効果を実感しやすいようです。
このように高い発毛効果を発揮してくれるミノタブですが、これだけではAGA治療としては不十分です。なぜならミノタブは発毛を促してくれますが、抜け毛を防ぐ働きは有していないからです。
髪の毛が成長しきる前に抜けてしまうというのもAGAの症状の1つであり、そちらを抑えるプロペシア(成分名:フィナステリド)あるいはザガーロ(成分名:デュタステリド)をミノタブと併用すると、抜け毛を防ぎつつ新たな髪の毛を育てることができ、一層のAGA改善効果が期待できるようになります。
ミノキシジル(ミノタブ)の効果的な飲み方
1日1~2回の服用が一般的です。服用タイミングに決まりはありませんので、食前食後、朝昼晩いつ服用していただいても構いません。ただし、血流改善効果があるため、飲酒後、運動直後、入浴直後の服用は避けてください。AGA治療薬全般に言えることですが、飲み忘れがあると十分な効果を発揮できないことがありますのでご注意ください。飲み忘れを防止するには寝起きや就寝前など、毎日決まった時間に服用していただくのがお勧めです。当院では2.5mg、5mg、10mgと3種類の容量を処方しておりますので、症状に応じて使い分けいただくことができます。
ミノキシジル(ミノタブ)の副作用
ミノキシジルの服用として、多毛・動悸・息切れ・血圧低下などの症状が報告されています。これは当初高血圧の治療薬といて開発されていたことからもわかる通り、主にミノキシジルの持つ降圧作用が原因です。
副作用なくご利用いただける方も多いですが、不安を拭い切れない、あるいは実際に副作用が出てしまったという方は、処方を受けたクリニックなどで医師にご相談ください。また、AGA治療薬を服用すると一時的に脱毛が増えることがあります。いわゆる「初期脱毛」と呼ばれる症状ですが、これは副作用というよりは髪の毛が正常に生まれ変わる前兆のようなものなので、過度に心配することはありません。発症の有無や期間については個人差が大きいので、初期脱毛が表れない=効果が出ていないということもありません。
ミノキシジル(ミノタブ)の注意点
心臓及び腎臓に障害のある方、降圧剤を服用中の方、ミノキシジルに対して過敏症の既往歴がある方はミノタブを服用できません。
これ以外にも健康状態や既往歴などによって服用がNGになるケースもありますので、ミノタブ服用をご希望の際は必ず医師の診察を受けてください。インターネットでの個人輸入や通販はお手軽ですが、独断での服用はリスクを伴うことや、約6割と高確率で偽造品が混じることなどからお勧めできません。必ず医療機関で処方を受けるようにしてください。