ケトコナゾールシャンプー

目次

ケトコナゾールシャンプー

ケトコナゾールシャンプー

抗真菌薬である「ケトコナゾール」を2%含有した薬用シャンプーです。真菌とはカビの仲間の総称で、頭皮のフケ、かゆみ、湿疹、脂漏性皮膚炎などを引き起こしますが、ケトコナゾールシャンプーを使用することでこれらの症状を抑え頭皮環境を改善することができます。

真菌の1種にマラセチア菌という菌があります。常在菌の1つであり誰の頭皮にも存在するのですが、過剰に増殖してしまうと抜け毛やフケ・かゆみを伴う脂漏性皮膚炎を発症し、AGAの遠因となることもあります。頭皮を不潔なまま放置することはもちろん厳禁ですが、マラセチア菌は脂を好むため、脂もの中心の食生活、皮脂の過剰分泌に繋がる睡眠不足やストレス、ホルモンバランスの乱れなども増殖の原因になり得ます。頭皮環境を正常に保つためには部分的な対応だけでなく、日常生活においても様々な面に気を配る必要があります。

また、外的要因により頭皮環境が乱されることもあります。例えば、同じく真菌の1種である白癬菌が引き起こす水虫の患部に触れた手で頭皮や毛髪にも触れてしまう、というようなケースです。この場合もマラセチア菌と同様にフケやかゆみを伴う症状を引き起こしたり、将来的にAGAの要因になってしまう可能性があります。

ケトコナゾールシャンプーの効果

ケトコナゾールにはAGA治療薬として有名なプロペシア(成分名:フィナステリド)と同様、AGA(男性型脱毛症)の原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)の働きを抑制する作用も認められています。具体的にはDHTを生み出す酵素である「5αリダクターゼ」という酵素を阻害し、DHTの生産を阻害します。この作用は医学的・科学的に立証されており、日本皮膚科学会の定めたAGA治療ガイドラインにもケトコナゾールが含まれています。

ケトコナゾールシャンプーは日常的に使用していただくだけで頭皮環境の改善とAGA対策効果が期待できます。非常にお手軽ではあるのですが、ケトコナゾールの含有量が1%以上だと医薬品として扱われるため、医師の処方が必要になります。必ず専門のクリニックや病院を受診してから処方を受けてください。

ケトコナゾールシャンプーの使用方法

頭皮を揉み込むように洗ったのち、成分の浸透を待つため2~3分程度放置します。洗浄力の強いシャンプーなので、普段以上にしっかりと洗い流すことを心がけてください。最初の2週間は毎日使用していただき、それ以降は週2~3日くらいの使用が目安です。髪の乾燥やパサつきが強い場合はトリートメントとの併用をお勧めいたします。

PAGE TOP
タップで電話発信します
03-6665-6425
[月~土] 11:00~20:00 [日・祝] 10:00~17:00
(休診 15:00~15:30)
アクセスのご案内 診療の流れ 求人情報
ユナイテッドクリニック公式サイト
札幌ユナイテッドクリニック公式サイト
仙台ユナイテッドクリニック公式サイト
新宿南口ユナイテッドクリニック公式サイト
池袋ユナイトクリニック公式サイト
上野ユナイテッドクリニック公式サイト
新橋ユナイテッドクリニック公式サイト
ユナイテッドクリニック東京駅前院公式サイト
横浜ユナイトクリニック公式サイト
大宮ユナイテッドクリニック公式サイト
名古屋ユナイテッドクリニック公式サイト
栄ユナイテッドクリニック公式サイト
金沢ユニットクリニック公式サイト
天王寺ユナイテッドクリニック公式サイト
京都市場烏丸ユナイテッドクリニック公式サイト
岡山ユナイテッドクリニック公式サイト
広島ユナイテッドクリニック公式サイト
博多ユナイテッドクリニック公式サイト