コラム

コラム

2019.10.10

器質性EDとは

EDの要因として考えられるのが精神的なものや病気や加齢などの肉体的なもの、煙草やお酒などの生活習慣など様々な事が考えられます。今回は病気や加齢、生活習慣などが原因で引き起こされる「器質性ED」について解説していきますが、その前に勃起のメカニズムについて簡単に説明します。

勃起のメカニズム

勃起とは陰茎が硬くなり大きくそそり立つ現象ですが、どのようなメカニズムで勃起が起こるのか理解している方は少ないと思います。男性が性的な興奮を感じると、大脳にある快楽中枢から脊髄神経を通って陰茎に勃起を促すように情報が伝わります。その際に体内では一酸化窒素や環状グアノシン一リン酸などが生成されます。これらの物質の作用により、陰茎にある動脈や血管が弛緩、拡張され、平常時よりも多くの血液が陰茎に流れ込みます。その血液は陰茎にある陰茎海綿体に蓄積され、陰茎が硬く大きくそそり立ちます。これらの現象が勃起のメカニズムとなります。

医者 1

器質性EDとは

器質性EDとはどういったものでしょうか? 器質性という言葉の意味は、病気の症状や疾患が臓器・組織の形態的異常にもとづいて生じている状態の事を言います。それが原因で引き起こされるEDを器質性EDと言います。では器質性EDを引き起こしてしまう要因はどのようなものがあるのか解説していきます。

手術や外傷が原因

直腸癌や前立腺癌、膀胱癌、直腸癌などの骨盤内手術は、手術の際に病巣を取り除く為に神経や血管を手術で処置をしないといけないので、その際に神経や血管が損傷してしまい、EDを引き起こしてしまう可能性があります。その他にも外傷によって陰茎が傷つく、先天的な陰茎の奇形、外傷の後遺症などでEDが引き起こされてしまう事もあります。

神経障害が原因

前述にも解説しましたが、快楽中枢から脊髄神経を通して陰茎に勃起を促す情報が伝達されないと勃起は起こりません。そのため、脳出血、脳腫瘍、脳外傷、脊髄損傷、パーキンソン病、アルツハイマー病などの病気は自立神経を障害するため、陰茎に勃起を促す情報が伝達されなくなり、EDを引き起こしてしまいます。

生活習慣病が原因

生活習慣病といえば糖尿病や高血圧、動脈硬化、脂質異常症などがありますが、これらの病気が要因でEDを併発してしまう可能性があります。生活習慣病は血液の流れを阻害するものや、血管の柔軟性を損なわせるものがあり、そのような症状が発症してしまうと、陰茎に血液が流れ込みにくくなりEDを併発してしまいます。生活習慣病以外にもタバコやお酒などは神経伝達を鈍らせたり、血管を収縮させる作用があるので、注意が必要です。

加齢が原因

年齢を重ねる事でEDを発症するリスクは高くなります。先ほど解説をした生活習慣病にかかる可能性も高くなりますし、男性ホルモンの低下がEDの原因となってしまう事が最近の研究で分かってきました。

ED治療薬とは

EDの治療に用いられるお薬としてはバイアグラ、レビトラ、シアリスなどがありますが服用する事で身体にどのような作用をもたらすのでしょうか? ED治療薬は服用する事で、血管が拡張され陰茎に血液が流れ込みやすくなります。拡張された陰茎部周辺の血管に血液が流れ込むことで、陰茎海綿体に血液が蓄積され、勃起を促します。初めてED治療薬を服用される患者様は、飲むとずっと勃起しっぱなしになるのでは? と疑問に思われる方もいらっしゃいますが、性的興奮がないと勃起しないので安心してください。

ED治療薬に「怖い」とか「不安がある」などのイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。特にバイアグラは怖いイメージが強いかもしれません。そんなイメージがついてしまったのには理由があります。1998年、バイアグラはアメリカで登場し、ED治療薬としての効果の高さから広く知られるようになりました。しかし、当時の日本の医療機関ではバイアグラを取り扱うことができなかったため、インターネットなどの個人輸入によりバイアグラを手にする日本人が増えていきました。現在のように医師の処方が無く、服用時の注意点や、併用禁忌薬がある事も知らずに、服用される方がたくさんいらっしゃいました。その中には併用禁忌薬であるニトログリセリンなどの狭心症治療薬を服用している方がご自身でインターネットなどの個人輸入から手に入れたバイアグラを服用し性行為をした際に、死亡してしまう事故が起こってしまいました。

この事故がテレビや新聞などのマスメディアで大々的に報道されてしまった事により、バイアグラは危険という印象が残ってしまったのです。この事故を受けて日本の厚生省では異例の速さで審査が進み、アメリカで販売された翌年には日本の医療機関で処方がされるようになりました。バイアグラなどのED治療薬はもともと狭心症のお薬として開発された成分から生まれたものなので、医師の処方のもと正しく服用して頂ければ極めて安全なお薬です。

医者 2

個人輸入代行

インターネットの個人輸入代行は未だに増加傾向にあり、利用されている方もいらっしゃるようですが、大手製薬会社が調査した結果、インターネットで流通しているED治療薬の6割以上が偽物であると判明しました。しかも、インターネットの個人輸入代行で流通しているお薬は形や色も本物と酷似しており、見ただけでの判別は不可能です。お薬の成分も正しいものが使われているものが少なく、服用するだけで大変危険で重篤な副作用、健康被害を及ぼしかねません。インターネットの個人輸入代行を使用する事で、病院には行かないでいいと言う秘匿性や気軽さはあると思いますが、専門のクリニックや医療機関で、医師の診断を受け、お薬を正しく服用しましょう。

ED治療・早漏治療ならユナイテッドクリニック東京駅前院へ

ユナイテッドクリニック東京駅前院では、ED治療薬のバイアグラ処方・レビトラ処方・シアリス処方・バイアグラジェネリック(シルデナフィル)処方、早漏治療薬プリリジー処方を最安値で出来るよう目指しています。当院ではED治療・早漏治療のご相談や治療薬の処方を致しております。思い悩む前にお気軽にご来院ください。ご相談のみでも構いません。ED・男性更年期障害に効果がある亜鉛やビタミンB、マカ等の取り扱いもしており、様々な悩みに対応できます。

アクセス良好

ユナイテッドクリニック東京駅前院はJR東京駅八重洲中央口から徒歩3分で受診でき、非常にアクセス良好です。JR東京駅(八重洲中央口)を出たら左折していただき、「DAIMARU」のビルを左手側に見つつビル沿いに直進してください。道なりに進むと右手側に横断歩道が見えてきますので、渡ってから再度左折し直進、右手側の「富士そば」を通り過ぎつつ数十メートル進むと、1階に「博多うどんそば」が入っているMTエステートビルに到着します。2Fが当院になりますので、「博多うどんそば」の隣にある階段を上り、エレベーターを使い2Fにお上がりください。

また、八重洲北口をご利用いただければ徒歩2分、八重洲地下街16番出口をご利用いただくと「富士そば」の目の前に出てきますので、そのまま直進し徒歩1分で到着となります。

住所は東京都中央区八重洲1-4-20 MTエステートビル2階となりますが、分からないようでしたら電話などでもご案内させていただきます。丸の内・内幸町・有楽町・霞が関・永田町・隼町・平河町・麹町・紀尾井町・日比谷公園・千代田・皇居外苑・北の丸公園・九段南・九段北・富士見・飯田橋・一ツ橋・神田・内神田・外神田・鍛冶町・岩本町・明石町・入船・勝どき・京橋・銀座・新川・新富・月島・築地・佃・豊海町・日本橋・八丁堀・浜離宮庭園・晴海・湊・八重洲など、近辺にお住いの方はユナイテッドクリニック東京駅前院をご利用ください。また、千葉・埼玉・栃木、群馬など関東地方の方も御来院されています。

東京駅乗り入れ各路線

JR東日本(八重洲中央口) 東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線・総武本線・京葉線・中央線・中央本線・上野東京ライン 徒歩3分
JR東日本(八重洲北口) 東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線・総武本線・京葉線・中央線・中央本線・上野東京ライン 徒歩2分
JR東日本(八重洲地下街16番出口) 東海道本線・山手線・京浜東北線・横須賀線・総武本線・京葉線・中央線・中央本線・上野東京ライン 徒歩1分
地下鉄 東京メトロ丸ノ内線 徒歩3分
新幹線 東北新幹線・上越新幹線・北陸新幹線・東海道新幹線 徒歩3分

処方価格はお薬代のみ・プライバシーに配慮

ユナイテッドクリニック東京駅前院は初診料・再診料は無料で処方価格・購入費用は薬剤費のみです。格安・激安・最安値で処方できるように努力いたします。またすべての院が駅近の立地でかつ、人目につかずにご来院いただけるようプライバシーに最大限の配慮をしています。

上野院・新橋院・大宮院・福岡博多院・名古屋駅前院・京都四条烏丸院・新宿南口院・東京駅前院へお越しください。

ユナイテッドクリニック各院ともターミナル駅近でアクセス良好です。

上野院 JR上野駅入谷口そば、御徒町駅徒歩4分(入谷口前の1階にファミリーマートが入った早稲田ビルヂング8階) TEL:03-6231-6472
新橋院 JR新橋駅銀座口・東京メトロ銀座線新橋駅徒歩0分(JR新橋駅銀座口を直進、メトロ銀座線新橋駅2番口そば、1階にファミリーマートのリプロ新橋4階) TEL:03-6264-6480
大宮院 JR大宮駅西口、徒歩0分(駅前陸橋を降りて3軒目の山中ビル5階) TEL:048-871-8239
福岡博多院 JR博多駅博多口そば(西21出口)徒歩0分(1階にゴルフショップが入ったヤシマ博多駅前ビル6階) TEL:092-260-7170
名古屋駅前院 JR名古屋駅サンロードS2・S3番出口から徒歩0分。マルイト名古屋ビルB1F TEL:052-564-5800
京都四条烏丸院 市営地下鉄四条駅 or 阪急京都線烏丸駅徒歩0分 エム・カーザビル4階 401号室 TEL:075-746-6411
新宿南口院 新宿駅南口徒歩0分 共新ビル5F TEL:03-6304-5283

また新橋院には飛行機で東京へお越しの方、上野院・大宮院・東京駅前院には新幹線で東京へお越しの方が大勢いらっしゃいます。ユナイテッドクリニックには池袋・新宿・渋谷・目黒・五反田・上野・御徒町・神田・秋葉原・東京・有楽町・八重洲・銀座・品川など東京はもちろん、埼玉(さいたま・大宮・川口・浦和)、千葉(船橋・柏・松戸)、神奈川(横浜・関内・川崎)などから多く来院されます。

記事監修

平成元年
埼玉医科大学医学部卒業
平成元年
東京医科大学付属病院
平成5年
牧田中医クリニック
平成8年
西熊谷病院
平成29年
ユナイテッドクリニック上野院院長就任
PAGE TOP
タップで電話発信します
03-6665-6425
[月~土] 11:00~20:00 [日・祝] 10:00~17:00
(休診 15:00~15:30)
アクセスのご案内 診療の流れ 求人情報
ユナイテッドクリニック公式サイト
札幌ユナイテッドクリニック公式サイト
仙台ユナイテッドクリニック公式サイト
新宿南口ユナイテッドクリニック公式サイト
池袋ユナイトクリニック公式サイト
上野ユナイテッドクリニック公式サイト
新橋ユナイテッドクリニック公式サイト
ユナイテッドクリニック東京駅前院公式サイト
横浜ユナイトクリニック公式サイト
大宮ユナイテッドクリニック公式サイト
名古屋ユナイテッドクリニック公式サイト
栄ユナイテッドクリニック公式サイト
金沢ユニットクリニック公式サイト
天王寺ユナイテッドクリニック公式サイト
京都市場烏丸ユナイテッドクリニック公式サイト
岡山ユナイテッドクリニック公式サイト
広島ユナイテッドクリニック公式サイト
博多ユナイテッドクリニック公式サイト